セルジオ越後の批判に選手が怒る理由、本田圭佑「たぶんですけど、内容がない」
視聴者から16強止まりだった代表への批判はあるべきかを問われると、
「批判したらいいじゃないですか。批判の仕方じゃないですか。何も考えてない批判もあるじゃないですか?
ちゃんと考えないとね。代案をもってくるとか」と、語った。
司会者から「セルジオ越後さんの批判に代表選手が怒ることがある」と問われると、
「セルジオさんに代表選手が怒る理由?たぶんですけど、内容がない。
“ダメや、話にならん、弱い”と、もしかしたら本質ですし、セルジオさんそれは合ってると思いますよ。
でもどうやったらいいのかは全然提言されていない。具体性がないですね。
全体的に弱いと言われてもそれは分かったと。それはそうなんやけど、
じゃあどこのシーンのどの部分、あの場面、誰がどこに何メートル後ろで誰が何を声かけていたら、
状況が変わったのかとか、そういうことを言わないとですよね」と、見解を語った。
辛口解説で知られるセルジオ越後氏だが、代表選手からSNSなどでたびたび反論される場面も見受けられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49eb12ae5d3bf32e568adadefcb0f1e7cd787e83
ウキウキやったぞ
次のクロアチア戦について振られたらあんまり期待してなさそうだったけど
誰かみたいに負けてほしいとは思ってない
そうなんよなー
だからセルジオは見てて批判してる場面見ててもあんま嫌いじゃない
批判するなら代案持っていくほどサッカーに愛情持ってる奴どれほど居るのかって話にもなるわ
代案ないなら見ないほうがいいのかって
見なくても別にいいけどだったらゴリ押し止めろやって
セルジオ本当に具体性ないもん
「今大会のノルマは強豪国に勝つことではなく、ベスト8進出だ。ワールドカップに7大会連続出場しながら、一度もそれが果たせていないことは大いに反省すべきだ。
負けても「どんまい」「よくやった」といいところを見つけようとする日本の文化が成長を妨げている。
プロの世界は結果が全てであり、駄目な時は駄目と批判し、敗戦を徹底的に分析する厳しさが彼らを磨く。
日本のメディアが、逆転勝利したドイツ戦とスペイン戦の映像ばかりを流すようでは、次も壁を越えられないだろう」
https://www.sankei.com/article/20221206-RIDZPJMRYJPDXDTO7TC26XVY6M/?outputType=theme_qatar2022
確かに具体的な内容がないなこれ
言ってることはそうかもなって思うけども
こいつがジーコ連れてきたろ
昔は日本人にサッカー教えてたらしい
なんの改善にもならないやんけ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670522471/
関連記事
コメント