鎌田大地、全盛期のドルトムント香川レベルの存在になりつつある?
ここまで攻守にわたって上手くなるとは予想を超えてきた
ブンデス連覇の中心選手を抜いたって?
中心はレバンドフスキ、フンメルスだろw
どうみても中心だったし
香川はマンU行ったのが失敗だった
あのままドルトの王様やってれば余裕で鎌田超えてる
当時ドルはポジションがかぶる若きゲッツェ推しで、香川には出て行けという圧力かけていたから残る選択肢は無かった。
コンタクトを避け、間で受けるタイプの選手は今のサッカーでは生き残ることはできない。
鎌田はコンタクトプレーから逃げず戦うようになったんで
他に行っても可能性はある
そんな圧力全くなかったよ
そもそも2年目の香川が爆発しだしたのは
ゲッツェが怪我で後半いなくなって香川が攻撃から組み立てまで
全部ひとりでやり始めたから
クロップも当時世界MFの5人の指に入るとかまで言い出して
それでガム爺も注目しだしてカップ戦決勝のバイエルン戦に
直接視察にきて目の前で1G1Aして獲得決定
鎌田は全盛期の香川みたいに狭いとこで反転して勝負とかはできない
逆に香川は鎌田みたいにミドルをバンバンは決めれない
今ほど守備にうるさく無かったという時代背景もある。
その中で13G9Aという数字もキッチリ残してチームも優勝したから評価されるのは自然。
レバも1年目でまださほど活躍してなかったし。
あまりにも全盛期が短すぎたからな
ドルト2年目の香川は手が付けられなかった
欧州ベスト11に選ばれたわけだからな
鎌田はまだそのレベルじゃないけど、香川より息は長そう
香川はプレミア行って何かが明らかに狂った
心身ともにね
サッカーてここ10年でほんとレベルアップしてるから
レッドブルのサッカーが欧州の主流になりつつあり台頭してきたりね
全盛期の香川が今ブンデスに来ても同じようにやれる確信がある
あの当時の香川はゲ―ゲンプレスのおかげって一言では言えない次元にあったわ
プレー集見返しても誰も真似できないことやってる
それはわからない
だって当時より明らかにレベルが高いから
まぁでもビッグクラブに行った選手は日本人で一握りしかいないから、当然香川にはかなわないと思うけども
これ見直してみるといいよ
https://youtu.be/UZWsI16-xmg
戦術以前に密集地とか360度パスとかヒールとか
今でも普遍的なものを自由自在に扱ってる
鎌田にはできないプレーが多い
チームもドルトムント時代は敗退してたし
そこが香川の評価の難しいところ
つーか単純に香川と鎌田のプレーを比較したときに
鎌田は地味に凄い、香川は天才ってイメージなんだよな
鎌田のプレーを毎試合見たいかっていうほどの渇望感がない
でもあの当時の香川は毎試合見ないと大損した気分になった
パスの創造性と精度が圧倒的だった
鎌田もうまいけどあの域には達してない
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/football/1665222826/
関連記事
コメント