2002年日韓ワールドカップの思い出www
またアジアの国がベスト4になるなんて誇りだった
対戦国同士のサポーターが仲良く写真におさまるとか、そんなに注目されていなかった
後々の大会でそこのところは目指すべき対象にはなったと思うよ
このイメージがラグビーワールドカップの日本開催でも生きたはず
結構な驚きだったらしくイギリスでニュースになったりしてた
そもそもホスト国で自国以外を応援するなんてあまりなかったらしい
日本人は自然にやってたが
そこが新鮮で、日韓大会以降いろんな場面で自国以外のチームのユニやグッズを身につけて応援するスタイルが、
受け入れられるようになったのがデカい
まったく見られなかったわけではないと思うが、その時までは「なんで自国以外を応援するの?」って不思議がられていた
日本は1994年大会までは出場できなかったから、他のチームを応援するのを別におかしく思っていなかったからな
後々も良い影響残ったなら結構なこと
確かに事前はフーリガンの心配とかばかりだったけど取越苦労だった
フーリガンも暇じゃないんだから極東の日本まで行かないよ、
と苦笑していた外国人はいたが、実際2006年のドイツ大会では、
警察等も巻き込むようなフーリガン騒ぎは起きなかった
明らかに日韓大会で流れが変わったよ
あと、交通機関がさらに発展して32ヶ国のサポーターが集結しやすくなり、
ケータイやスマホ等の便利機能もあって、コミュニケーションが飛躍的に上がった
日本人は場の取り持ち役をうまくできる国民性でもあるし
思えばこの時から、日本のシステムって崩壊していたんやな
チケット完売なのに、スタンドガラガラやったなあ
あれめっちゃ叩かれてたね
クインとかダフとかよく覚えている
ロイ・キーンが来るかどうかですったもんだしていたが
ガラガラのスタンド見回してたw
特にバラック 日本でやりたかっただろうな
この大会が始まりじゃないかな
必勝をはじめ、漢字入りのハチマキしてた人多かったでしょ
今回はターバン?
凄かったよ
まあ日本はワールドカップ自体が最後まで盛り上がったので
他意のない人も多かったはず
ベッカム・フィーバーから始まったW杯、終盤になってイルハンブームというのも笑える
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1670667226/
関連記事
コメント